月間ニュースレター

月間ニュースレター

月刊おがわ通信

おがわ通信 10月号

地震被害から復旧していない能登地方で、水害が発生…

予測不可能な自然災害が増えているからこそ、
水災(水害)付いた火災保険に加入しましょう

報道によりますと、9月21日の記録的な大雨により、能登地方で河川が氾濫し、能登地震からの復旧もままならない状況下で、さらに水害の被害が起きました。9月30日、午後3時の時点で13人の死亡が確認されています。
被害に遭われた方々に、謹んでお悔やみ申し上げます。
このうち、10人は輪島市、2人は珠洲市、1人は能登町で見つかり、死亡が確認されました。
また、石川県によりますと、能登町で1人が、災害に巻き込まれたおそれがあり、行方が分からなくなっているということです。
今年は台風の発生が少ないと言われていましたが、局地的な大雨が発生し、予想を超える短時間での雨量で全国各地でも水害の被害が起きています。そこで、今回は水害の補償について火災保険と自動車保険についてお話をさせて頂きます。

水災(水害)とは、台風や暴風雨、豪雨などによる洪水、高潮、土砂崩れなどによる災害のことをいいます。都市部では、集中豪雨の際に、大量の雨水がマンホールや側溝から地上にあふれる都市型水害もみられます。降水量の多い日本に住む私たちは、水災(水害)と隣り合わせの生活を送っているといえるでしょう。では、水災(水害)で想定される被害には、どのようなものがあるのでしょうか。

 

【水災(水害)で想定される被害】

1台風で近くの川が氾濫し、床の上まで浸水し家具も水浸しになった ➡火災保険の水災特約で補償

2集中豪雨による土砂崩れで、家が崩壊した ➡火災保険の水災特約で補償

3連日の豪雨により裏山で土砂崩れがおき、建物に土砂が寄りかかり外壁と柱が傾いた ➡火災保険の水災特約で補償

4集中豪雨でマンホールの排水が追いつかず、逆流で浸水被害に遭った ➡火災保険の水災特約で補償

5満潮・大雨により高潮が発生し、海水が防波堤を超えて浸水被害に遭った ➡火災保険の水災特約で補償

6台風による大雨で、マイカーが水没してしまった ➡自動車保険の車両保険で補償

7大雨で土石流が発生し、家が流されてしまった ➡火災保険の水災特約で補償

 

実はこの水災(水害)の被害は、火災保険の水災特約や自動車保険の車両保険を付帯していればしっかり補償してくれます。
ただし、保険料が割高になるので、加入していない方も結構いるものです。災害の被害が起きてからでは遅いので、いま加入されている火災保険と自動車保険について確認することをおススメ致します。自動車保険の車両保険はフルカバーされた車両保険でも、車同士の事故のみ対応の車両保険でも水没事故に対応していますのでご安心ください。

火災保険の説明をしましょう。火災保険の水災(水害)補償は、台風、暴風雨、豪雨等による洪水(こうずい)・融雪洪水(こうずい)・高潮・土砂崩れ・落石等が対象となります。保険の対象(建物・家財)が損害を受け、その損害の状況が以下の条件Aまたは条件Bのいずれかに該当する場合に補償されます。

条件A: 建物が保険の対象である場合は、協定再調達価額の30%以上、家財が保険の対象である場合は、再調達価額の30%以上の損害が生じた時

条件B: 保険の対象である建物または保険の対象である家財を収容する建物が、「床上浸水」を被り保険の対象に損害が生じた時

「床上浸水」とは、居住の用に供する部分の床(畳敷または板張等のものをいい、土間、たたきの類を除きます。)を超える浸水、または地盤面(床面が地盤面より下にある場合はその床面をいいます)より45cmを超える浸水をいいます。

保険が適用されるポイントは「床上浸水」、地面から45センチ以上の浸水、被害が30%以上となります。床下浸水では保険が適用されませんので、この点は悩ましいところです。床下の浸水でもそれなりに被害があるからです。玄関入口から、浸水して木材部分が濡れてしまうこともあります。濡れた木が乾くと、今度は木材が反って曲がっていまうなど思わぬ被害が出ます。水の侵入口になりやすい玄関、勝手口などの入口には、いざと云う時に45センチまでの土嚢をけるように日頃から準備しておくことが大切です。

水災ではいわゆる洪水(こうずい)による水に関わる損害だけではなく、土砂崩れなどによる損害も補償しています。家が高台にあっても水災(水害)の被害はあるのです。ハザードマップを見て大丈夫と思っていても、土砂崩れは盲点になりがちですのご注意ください。

 

 

年々、ゲリラ豪雨など1時間あたりの降水量が50mmを超える激しい雨の発生頻度も増加傾向にあります。最近10年間(2014~2023年)の平均年間発生回数(約330回)は、統計期間の最初の10年間(1976~1985 年)の平均年間発生回数(約226回)と比べて約1.5倍に増加しています。
温暖化の影響なのでしょうか、今後も増加傾向と言われておりますので、水災(水害)への保険対策は不可欠だと考えております。ライフラインは火災保険、地震保険、自動車保険はスペシャリストがいますので是非ご相談ください。
一般の住宅用火災保険では、「床上浸水」は保険金が出る出ないの境界線でした。一般の住宅用ではない火災保険では、「床下浸水」でも実損額を補償することができますので、こちらも詳しくはお問い合わせください。しっかりご説明致します。

 

【豪雨の参考情報】
50mm以上80mm未満の雨は、非常に激しい雨で、滝のように降り、傘はまったく役に立たず、あたりが水しぶきで白っぽくなります。
「都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある」「マンホールから水が噴出する」「土石流が起こりやすい」「多くの災害が発生する」雨の強さとされています。
なお、80mm以上は猛烈な雨で、息苦しくなるような圧迫感があり、恐怖を感じる程度の雨の強さとされています。

 

 

 

 

 

 

月別バックナンバー
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 1 ~ 1件 / 全1件

    月刊おがわ通信|月に1回、保険に関する役立つ情報をお届けしております。